【五反田校】10/3 (土)上級ⅤA第11回 <頸肩部の骨格を活性調和させ活動力を発揮しやすい身体を手に入れる!!/★骨格活性調和メソッド ~頸肩部編>
五反田校上級ⅤA教室をご受講いただきました皆さま、ありがとうございました。
<頸肩部の骨格を活性調和させ活動力を発揮しやすい身体を手に入れる!!>
★骨格活性調和メソッド~頸肩部編
・頸肩部の姿勢バランスをチェックする
・骨部に刺激を与え活性させる
・肩関節の筋バランスを整える
・肩鎖関節の機能を改善する
・頭部が前方に突出している方の筋肉的特徴
・舌骨上筋群を調整して舌骨の動きを改善する
・斜角筋の過緊張を解消して頸部の自由度を上げる
・後頭下筋群の過緊張を解消して頭部の位置を正常化する
・頸部伸筋群の疲労を解消して全体を調和させる
今回も前回前々回に引き続きの「骨格活性調和メソッド」で、『頸肩部の骨格を活性調和させ活動力を発揮しやすい身体を手に入れる!』をテーマに、「骨格活性調和メソッド~頸肩部編」を学んでいただきました。
仕事においてはパソコンに向かい合い、プライベートの時間ではスマホを眺めている時間が長くなった現代社会においては、頭部が前方に突出していたり、巻き肩になり背中が丸くなってしまっている方が本当に多くなりました。
毎週の出張で都内に出向くと、特に感じます。山手線に乗り合わせた人たちを何気に見ていると、「若いのに姿勢が悪いな~」と感じる人が本当に多い!!
現代病の一つといっても過言ではないのでは…。
二足歩行を実現し、知能を持った人間が、生活を便利にするために発明した道具によって、その姿勢が“四足動物化”しているって、なんか皮肉な状況ですよね~(苦笑)。
姿勢が悪い人からは、生気を感じられませんよね。その空気は、同じような空気をまとった人を引き付けるのでは…。
そう考えると『良い姿勢』でいることは、人生を楽しく前向きに生きていくための重要な要素であると、つくづく感じちゃいます。
今回含めた3回のシリーズでお送りした「骨格活性調和メソッド」は、『良い姿勢』を実現するために非常に有効なメソッドです。
皆さまも、患者様や周りの大切な方々に明るく毎日を過ごしていただくために、ぜひお役立てください!!!
本当に早いもので、次回はもう最終回…。
上級Ⅴの最後には、何が披露されるのでしょうか???
皆さま、ぜひご期待くださいねー!!!
大井 洋
関連記事
第202回 4月度研究実践コース 驚きの施術効果で心身を笑顔に導く! ◎全身活性アプローチ&超実践的即効ポイント
【五反田校】マスターⅤ第1回 <笑顔の手を常として喜びが確定された未来に導く力量を高める!!/★気導力と手技の実効性向上part1>
第201回 3月度研究実践コース 気血の滞りを解消して治りやすい身体に導く! ◎気導力の実効性向上と超実践的即効ポイント
【五反田校】マスターⅣ第12回 <第三の眼の能力を発揮して見るだけで治す力を手に入れる!!/★気導力とイメージ part12>
第200回 2月度研究実践コース 指先から溢れる気導力で骨の髄まで楽にする! ◎ET超強化&骨インプット法
【五反田校】マスターⅣ第11回 <手掌穴から導く力をイメージ化して奇跡の領域への実力を高める!!/★気導力とイメージpart11>