【五反田校】12/6(土)上級ⅢC第6回
【五反田校】12/6(土)上級ⅢC第6回
五反田校上級ⅢC教室をご受講いただきました皆さま、ありがとうございました。
<活力を引き出しアクションの原動力を得る!>
★活力増進メソッド
・停滞している気を流れやすくする
・精神的疲労、ストレスを改善させる
・怠けている筋肉を起こす
・ホルモンの分泌を調整する
・適所に刺激を入れ錆を落とす
・身体に気を蓄える
第1期生のシ○ダ○キラさんの、性格をも変えてしまったという伝説のこのメソッド…。
最近、つくづく感じています。この『活力』というものの大切さ…。
人生を有意義に過ごすためプライベートな時間を有効に活用するには、『活力』が絶対的に必要だ!と感じているのです。
仕事以外のプライベートな時間、1人でも家族とでもその時間をどのように使うか、個人の趣味のために費やすも家族の笑顔のために費やすも、それはその人が自由に決めることのできる時間です。「次の休みには○○をしよう!」と決めた時から、人は休日のスケジュールを考えたり起こり得る楽しいシーンなどを想像しながら、休みの日まで日々の仕事を一生懸命こなします。仕事の時間を有意義に過ごせれば、プライベートの休日がより充実するはず…と。
私の場合は、休みの日はほぼ唯一の趣味のサーフィンとなります。9月ぐらいまでは日の出が早く出勤前に海に入っていくこともできたのですが今ではそれができず、海に入れるのは休みの日のみ。
前日の夜には波情報を見て、「明日は何時ごろ入ろう!」なんて考えてから寝ます。さて、休みの日の朝。いつもより遅めの起床…。ここが分岐点!『活力』があれば、即行動!!
無い時が怖い。「う~ん、だるい」から始まり、自分の頭のなかにあらゆる言い訳や理由づけが次から次へと湧いてきて、抗う自分もありながら結局弱い自分に負けて、行くのをやめてしまう…。あとで後悔するのが分かっているのに…。あっ~、嫌だ!
『活力』って、本当に大切ですよね。
普段ならともかくとして、試験などで本当にやらなければいけないときに、“やる気が出ない”のはとても辛いことです。ましてや、自身でそれを鼓舞するのは至難の業でしょう…。
ご家族やご友人にそのようなシーンに面している人がいらっしゃったら、何気に察してあげて、皆さんの方からこのメソッドを使って応援してあげてください。本人は気付かないかもしれないけど、必ずその人のためになることでしょう。
次回は「軽快感獲得メソッド」です。「活力」を手にした上に、「軽いと感じる身体」を手に入れたら、なんでもできてしまいそうですね~。
大井 洋
関連記事
第189回 12月度研究実践コース 抜群の施術効果で相手を笑顔に導く! <超実践的即効ポイント&アプローチ part2>
【五反田校】マスターⅢ第9回 <気血の巡りの要である肝心が快適に活動できる環境を整える!!/★肝心サポートメソッド>
第188回 11月度研究実践コース 抜群の施術効果で相手を笑顔に導く! <超実践的即効ポイント&アプローチ part1>
【五反田校】マスターⅢ第8回 <健康の土台となる胃腸が快適に活動できる環境を整える!!/★腸活サポートメソッド>
第187回 10月度研究実践コース 気導力の実効性と可能性を高める! ~ 気導力との信頼強化 ~ <エナジーアクション ~ エナジー オブ ラポール ~>
【五反田校】マスターⅢ第7回 <身体の緊張度を調整してリラックスしやすい身体を手に入れる!!/★身体緊張度調整メソッド>