【五反田校】8/21 (金)上級ⅣD第5回 <下肢から体幹へのバランスを整え、脚の性能を引き出す!!/★体幹力獲得メソッド ~下肢編>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

五反田校上級ⅣD教室をご受講いただきました皆さま、ありがとうございました。

<下肢から体幹へのバランスを整え、脚の性能を引き出す!!>
★体幹力獲得メソッド~下肢編
・下肢のアライメントをチェックする
・足指のクセを解消する
・距骨のサビを解消する
・前脛骨筋の過緊張を解消する
・足底アーチの機能を回復させる
・アキレス腱のアライメントを正常化する
・大腿二頭筋を調整して外側荷重を改善させる
・膝窩筋を調整して膝を伸ばし下肢の捻れクセを解消する
・脛腓関節を締めて全身性能を向上させる
・股関節の結合を正し骨盤に力が伝わるようにさせる

「体幹力獲得メソッド」の第2弾として、『下肢から体幹へのバランスを整え、脚の性能を引き出す!!』をテーマとして、「体幹力獲得メソッド~下肢編~」学んでいただきました。

人の身体は動作や重力による入力に対して、筋肉や関節が全身に渡って連動することにより、その能力を発揮させたり、ダメージを受け流したりしています。特に人は二足歩行を達成したことにより、重力による荷重線が他の哺乳類とは大幅に異なり、荷重線の乱れはそのまま全身に影響を及ぼすものとなりました。
今回は、下肢からの力の伝わり方の正常化を図ることにより、脚の性能を引き出すとともに体幹力の向上を目指したメソッドでした。

このメソッドは、下肢の症状に対応するときの「バイブル」になりますよ!!!
というか、私にとってはすでにそうなっています。私の場合は、下肢症状に対する際全てこのメソッドをベースにアプローチを組み立て、そこに症状個別の対応を加えるようにしています。
気導術における症状解消の基本は、「正しい状態にしたときに出る異常を解消する」です。その観点において、このメソッドには下肢に関する基本の全てが集約されていると言っても過言ではありません。
皆さま、ぜひご活用くださいね!!

習得されていない先生方には、受講されることを強くお勧めいたしますよ!

次回は「体幹力獲得メソッド」の最終編として、『体幹中央編』をお届けいたします。
「上肢および下肢の体幹力獲得メソッド」と組み合わせて、身体全体が連動する高い体幹力の獲得を目指して頂くメソッドです。
これもシリーズとして、絶対に手に入れておくべきものですよ!!
ぜひぜひ、ご期待の上ご参加ください!

大井 洋

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事
             

 

 

「神の手」11人に学ぶ学校・塾ガイドに掲載されました。

東京本部のセミナースケジュール
PDFにて
ダウンロード できます

 

PAGE TOP