【五反田校】6/7(土)上級A第7回
五反田校上級A教室をご受講いただきました皆さま、ありがとうございました。
<インプット法を上達させる>
★インプット法詳細解説&実習
・インプット法の目的
・異常を解消できる理由
・痛みによる異常の段階
★インプット1のコツ
・フォームのコツ
・触れ方のコツ
・圧のかけ方のコツ
・スライドのコツ
・気導力注入のコツ
講義の始まりに「インプットをして気導力を流せば痛みが取れるのは当たり前だと思う人は?」と質問したところ、参加されている方全員の手が上がりましたね。
インプット法のスキル向上は、誰もが目指すところだと思いますが、インプット法を構成するひとつひとつの要素を、しっかりと確認しながら行うだけで今以上に効果を発揮できる方がほとんどだと思います。
特に「痛みの確認」と「気導力注入」はしっかりと意識してみてください。
かなり結果に反映されますよ!
インプット法は、異常を解消するため手段としてのみならず、術者と患者の信頼関係を構築する為の手段として、とても重要なテクニックです。
ぜひ、さらなるインプット法の達人を目指してくださいね!
鈴木貴樹
関連記事
第210回 2月度研究実践コース あなたに若返りの種を植える! ◎タイムスキャンテクニック Stage2 <設定伝授>
【五反田校】マスターⅤ 第10回 <未来の喜びを現実へと導く特別な内宇宙を自身に備える!!/★気導力と手技の実効性向上part10>
【五反田校】マスターⅤ 第9回 <内宇宙とマルチバースのラポールを強化して私が導く気導力を活性する!!/★気導力と手技の実効性向上 part9>
【五反田校】マスターⅤ 第8回 <気導力の導き手として内宇宙の潜在意識を顕在化させる!!/★気導力と手技の実効性向上 part8>
第209回 12月度研究実践コース 心と身体に若さと元気を備える! ◎全身アンチエイジング&超実践的即効ポイント
第208回 11月度研究実践コース 気導力を活用してアンチエイジングを実行する! ◎老化対策特効ポイント&アプローチ5