【五反田校】5/10(土)上級A第6回
五反田校上級A教室をご受講いただきました皆さま、ありがとうございました。
<重力と身体の関係を理解する!>
★膝眼調整法
全体重を支えながら、地面からの反発力をも受け止めている下肢の軸が狂うと、余分な疲労の蓄積や関節の機能制限を誘発していきます。
またそれを要因として、さらに軸が乱れていけば、筋肉が骨をかばい切れなくなり、ついには関節が変形していきます。
今回は、膝眼調整法をブラッシュアップして、下肢軸を調整する方法を学んでいただきました。
モデルをしていただいた方のように、足指でパーができないとか、過去にアキレス腱を切ってしまい、それ以来つま先立ちができない…などの症状にも効果的でしたね。
覚えなければいけないことも少々ありますが、マスターすればその効果は絶大です!ぜひご活用くださいね。
鈴木貴樹
関連記事
【五反田校】実践Ⅰ 第5回 <深部に潜む緊張を解消して身体の快適レベルを向上させる!!/★アンチエイジングメソッド part5>
【五反田校】実践Ⅰ 第4回 <身体に潜む鈍化を解消してアクティブな若さを取り戻す!!/★アンチエイジングメソッド part4>
第215回 7月度研究実践コース タイムスキャンシリーズ超活用 ◎肝腎筋骨調整法 <設定伝授>
【五反田校】実践Ⅰ 第3回 <深部に潜む疲労を解消して若さ溢れる姿勢を手に入れる!!/★アンチエイジングメソッド part3>
第214回 6月度研究実践コース 新エネルギー注入法&内臓ストレス遮断! ◎タイムスキャンA 注入法 <設定伝授>
【五反田校】実践Ⅰ 第2回 <四肢に潜んでいる老化の種を解消してアンチエイジングを実行する!!/★アンチエイジングメソッド part2>