【五反田校】1/12(土)上級ⅢB 第2回
五反田校上級ⅢB教室をご受講頂きました皆様、ありがとうございました。
前回の「血行不良改善メソッド」を施された先生からの臨床報告、脳梗塞後遺症の手足のしびれが一発で解消されましたとのこと、感動的でしたね。
世間的には難しい症状だと思いますが、アプローチすることによってしか結果は伴いません。経験は加速的に技量を向上させますので、ぜひ身近な症状からチャレンジしてくださいね!
さて、第2回目のテーマは「手足の関節を調整して連動運動性能を向上させる!」として、手足の連動運動簡単調整法をおこないました。
手足の主要6関節に加え、坐骨からの調整を施すことで、驚くほど身体が楽になり性能が上がることを実感いただけたと思います。
手足の連動の概念を取り入れることで、今まで以上に症状を簡単に解消できるようになりますよ!
加えて、この関節調整法は、それぞれ単体で施した場合でも非常に高い効果を見込めるテクニック群です。
さらに、ほとんどが自己治療に応用可能ですので、ぜひ日常的にご活用くださいませ!
来月の上級ⅢB教室は2月9日。
さらに喜んでいただける内容を用意してお待ち申し上げます!
鈴木貴樹
関連記事
【五反田校】実践Ⅰ 第7回 <身体の上下を繋ぐ腸腰筋を活性して若さの土台を強くする!!/★アンチエイジングメソッド part7>
【五反田校】実践Ⅰ 第6回 <肩関節の深部を調整して老化した機能を回復させる!!/★アンチエイジングメソッド part6>
第217回 10月度研究実践コース 脳と身体の若さを引き出し、身体機能の土台を改善する! ◎身体超活性アプローチ&即効ポイント2
第216回 9月度研究実践コース 身体の芯から元気が湧き上がる! ◎身体超活性アプローチ&即効ポイント
【五反田校】実践Ⅰ 第5回 <深部に潜む緊張を解消して身体の快適レベルを向上させる!!/★アンチエイジングメソッド part5>
【五反田校】実践Ⅰ 第4回 <身体に潜む鈍化を解消してアクティブな若さを取り戻す!!/★アンチエイジングメソッド part4>