【五反田校】1/12(土)中級A 第2回
気の教室中級A教室をご受講いただきました皆さま、ありがとうございました。
<偏平足調整法>
気導術ならではの簡単でありながら即効のテクニック!
見た目にも変化を感じられ驚きを感じられたかと思います。
偏平足を調整して歩行時の衝撃を軽減する事で疲労も少なくなりますからペソテープと併せて是非継続してください。
<体温調整法>
体温の上がりすぎ、下がりすぎの方に施したいテクニック!
特に多いのが低体温、体調不良の方や自覚のない方の中にも低体温の方は多くいらっしゃいます。
適切な体温になることで免疫力が上がり風邪もひきにくくなります。
体温調整法を活用していただき寒い冬を乗り越えましょう。
今回のテクニックで益々皆さまの健康レベルが上がったと思います。
次回も楽しみにしていてください。
牧野和浩
関連記事
【五反田校】実践Ⅰ 第7回 <身体の上下を繋ぐ腸腰筋を活性して若さの土台を強くする!!/★アンチエイジングメソッド part7>
【五反田校】実践Ⅰ 第6回 <肩関節の深部を調整して老化した機能を回復させる!!/★アンチエイジングメソッド part6>
第217回 10月度研究実践コース 脳と身体の若さを引き出し、身体機能の土台を改善する! ◎身体超活性アプローチ&即効ポイント2
第216回 9月度研究実践コース 身体の芯から元気が湧き上がる! ◎身体超活性アプローチ&即効ポイント
【五反田校】実践Ⅰ 第5回 <深部に潜む緊張を解消して身体の快適レベルを向上させる!!/★アンチエイジングメソッド part5>
【五反田校】実践Ⅰ 第4回 <身体に潜む鈍化を解消してアクティブな若さを取り戻す!!/★アンチエイジングメソッド part4>