【五反田校】8/13 (土)中級B 第9回
五反田校中級B教室をご受講頂きました皆様、ありがとうございました。
第3のインプット法…「インプット3」
捻挫や筋肉痛など急性期の触れただけで激痛が走るような症状の対処には、他のインプット法では限界があります。
そんな炎症を伴う症状でも、この「インプット3」を用いるとなんなく解決!
身体に備わる法則と気導力の組み合わせは相性抜群です。
身の回りでも活躍の機会が多いテクニックだと思いますので大いに活用してください。
下肢のインプットポイントは、身体バランスを適正に保つための基本となる組み合わせです。
ぜひ覚えてくださいね。
栃内寿則
関連記事
【五反田校】実践Ⅰ 第5回 <深部に潜む緊張を解消して身体の快適レベルを向上させる!!/★アンチエイジングメソッド part5>
【五反田校】実践Ⅰ 第4回 <身体に潜む鈍化を解消してアクティブな若さを取り戻す!!/★アンチエイジングメソッド part4>
第215回 7月度研究実践コース タイムスキャンシリーズ超活用 ◎肝腎筋骨調整法 <設定伝授>
【五反田校】実践Ⅰ 第3回 <深部に潜む疲労を解消して若さ溢れる姿勢を手に入れる!!/★アンチエイジングメソッド part3>
第214回 6月度研究実践コース 新エネルギー注入法&内臓ストレス遮断! ◎タイムスキャンA 注入法 <設定伝授>
【五反田校】実践Ⅰ 第2回 <四肢に潜んでいる老化の種を解消してアンチエイジングを実行する!!/★アンチエイジングメソッド part2>