【五反田校】7/19(金)上級ⅢD 第4回
五反田校上級ⅢD教室をご受講頂きました皆様、ありがとうございました。
<血行が悪くなる仕組みと改善メソッド(上半身編)>
★血行不良(上肢~体幹)
上半身の血行状態は、肩こりや頭痛のみならず、眼や耳など感覚器の性能や、肌荒れ、認知症などにも大きく関わっています。
血液循環を正常に導くことは、健康のベースを上げること!
下半身の血行メソッドと併せて理解することにより、確実に血行状態は改善されていきます。
血圧調整ポイントと併せて、ぜひご活用くださいね。
鈴木貴樹
関連記事
【五反田校】1/19(土)初級A第2回 <自身に気を導く!/ ★自己エネルギー注入法・恥骨穴バージョン > <自身から気を放出させる!/★気導穴開放(伝授) ★A設定・シンボル設定>
【五反田校】1/19(土)上級ⅥB第10回 <筋力のコントロール能力を高めしなやかに動く身体を手に入れる!!/★身体動作のフルレンジ調整 ~上肢・首編~>
【五反田校】1/12(土)マスターⅡB第2回 <腰が担う要としての機能を高めて身体の自在度を上げる!!/★心身の自在度向上part2~腰の機能編>
【五反田校】1/12(土)上級ⅡB第11回 <5つの「くび」と全身の関係を活用し症状を解消する!!/★リストパワーテクニック ★アンクルパワーテクニック ・応用検査法>
【五反田校】1/5(土)マスターⅡA第2回 <腰が担う要としての機能を高めて身体の自在度を上げる!!/★心身の自在度向上part2~腰の機能編>
第173回12月度研究実践コース <治療の実際スペシャル> 常に基本、そして常に進化を! 講師たちのリアルな治療の現場が見れる!学べる!