【五反田校】3/15(金)上級D 第12回
五反田校上級D教室をご受講頂きました皆様、
上級修了おめでとうございます。
気導力で風邪の諸症状を緩和する!
・トーマステクニック
【名前の由来は「気管支」に気導力を働かせるテクニック
「トーマス」・・・、そうです「気管支トーマス」!
そうです。ダジャレです。(笑)
ポイントには、少し強い圧で触れ気導力を注入するのが
コツです。
じっくりコトコト気導力を注入しましょう。
呼吸がどんどん楽になってくるのがわかると思います。】
・のどの痛み
【これもワンポイントでのどの違和感がスッキリします。
甲状腺機能も改善しますのでお試しください。】
・眼の痛み
【眼を動かす筋肉は小さく非力です。
また、眼はたくさんの情報を処理する器官ですので、
ストレスも受けやすく疲れやすい特徴があります。
強くインプットを入れないのがコツ!
じっくり気導力を入れることで痛みや疲れだけでなく、
視力や色彩までもが好転します。
ストレス遮断と併せて頭がスッキリすることでしょう。】
・咳の緩和
【咳は意外と体力を消耗します。
椎骨インプットと肋骨廻りの痛みを丁寧に解消しましょう。
咳と一緒に倦怠感までもが解消されますよ。】
・下痢の緩和
【100%とは言い切りませんが、いざという時知ってて得!
結構強めのインプットと痛みがしっかり消えるまで
気導力を注入することで冷や汗ものを回避できます。
お試しあれ。】
・鼻水、鼻づまり、など
【副鼻腔へのインプットは強すぎないように!
ポイントへのETは、気導力がのどに抜けるイメージで!
鼻血にも効果絶大、お試しあれ。】
栃内寿則
関連記事
第202回 4月度研究実践コース 驚きの施術効果で心身を笑顔に導く! ◎全身活性アプローチ&超実践的即効ポイント
【五反田校】マスターⅤ第1回 <笑顔の手を常として喜びが確定された未来に導く力量を高める!!/★気導力と手技の実効性向上part1>
第201回 3月度研究実践コース 気血の滞りを解消して治りやすい身体に導く! ◎気導力の実効性向上と超実践的即効ポイント
【五反田校】マスターⅣ第12回 <第三の眼の能力を発揮して見るだけで治す力を手に入れる!!/★気導力とイメージ part12>
第200回 2月度研究実践コース 指先から溢れる気導力で骨の髄まで楽にする! ◎ET超強化&骨インプット法
【五反田校】マスターⅣ第11回 <手掌穴から導く力をイメージ化して奇跡の領域への実力を高める!!/★気導力とイメージpart11>