【五反田校】2/5(日)上級A第3回
五反田校上級A教室を受講くださいました皆様、ありがとうございました。
瞬間ストレス遮断法!!座位ストレス遮断法!!
ストレス遮断は様々なやり方があります。今回の瞬間ストレス遮断法はインパクト大のテクニックでした。興味を惹きつけるにはいいかもしれませんね。遊びながらこのテクニックでしっかりストレスを抜く!!その後の施術はスムーズに治療効果が出てくれますよ。座位ストレス遮断法は、その名の通り座ったままアプローチできます。場所を選ばずできるのでどんどん活用してください!!
<身体の中心をなすところ>
腹部!!
肩や首、腰や背中、身体の様々な部位と関係性を持つ腹部。もう少し可動域を上げたい。患部の筋肉にアプローチしたのにいまいち結果が出ないときには思い出してください。大切なポイントです。ETや手で触れ患部の痛みや動きに変化を確認できたらアプローチする。このようなやり方でもいいです。知っておくだけで治療の幅が広がります!!
今野真菜美
関連記事
【五反田校】1/19(土)初級A第2回 <自身に気を導く!/ ★自己エネルギー注入法・恥骨穴バージョン > <自身から気を放出させる!/★気導穴開放(伝授) ★A設定・シンボル設定>
【五反田校】1/19(土)上級ⅥB第10回 <筋力のコントロール能力を高めしなやかに動く身体を手に入れる!!/★身体動作のフルレンジ調整 ~上肢・首編~>
【五反田校】1/12(土)マスターⅡB第2回 <腰が担う要としての機能を高めて身体の自在度を上げる!!/★心身の自在度向上part2~腰の機能編>
【五反田校】1/12(土)上級ⅡB第11回 <5つの「くび」と全身の関係を活用し症状を解消する!!/★リストパワーテクニック ★アンクルパワーテクニック ・応用検査法>
【五反田校】1/5(土)マスターⅡA第2回 <腰が担う要としての機能を高めて身体の自在度を上げる!!/★心身の自在度向上part2~腰の機能編>
第173回12月度研究実践コース <治療の実際スペシャル> 常に基本、そして常に進化を! 講師たちのリアルな治療の現場が見れる!学べる!