【五反田校】2/18(日)初級B第12回 <気の流れと量を調整する!/★サマンサテクニック>
五反田校初級B教室をご受講いただきました皆さま、ありがとうございました。
<気の流れと量を調整する!>
★サマンサテクニック
★総復習
★自己エネルギー注入法確認
★気導師認定
今回は、「サマンサテクニック」を学んでいただきました。
人の身体に入った気導力は、男女の性別によって異なる「気の流れ」となって、身体中を巡ります。
これは第1回で学んでいただいて、皆さまが毎日やられている「自己エネルギー注入法」において整えることを意識されているものですよね!
川の流れを見たときに中州があったり、淀みがあったりと、その所々において水の流れ方が異なることは、皆さまご存知のことでしょう。
身体における「気の流れ」もそれと同様で、身体の各所において細かく見ると、気の量が少なかったり、流れが乱れていたり、停滞していたりしているところがあります。そして「気の流れ」に異常が生じている箇所には、それが原因で症状が出ているケースも少なくありません。
したがって、このサマンサテクニックを用いて、身体各所の「気の流れ」を細かく整えることにより解消を図れる症状も多く存在します。
今回も、サマンサテクニック新バージョンでレクチャーさせていただきました!!!
マスターⅠまで積み上げられた「気の教室」。
「気の教室」のカリキュラムをまとめていくなかで、本部長は自身が日常行っている施術を思い返して分析し、ひとつひとつのアクションの意味合いを再確認して、さらにそれを深く掘り下げて、私たちに分かりやすいようにテクニックなどの形にまとめて伝えてくれています。
その過程の中で、新たに見えてきた意味合いや考え方。
それによって、サマンサテクニックは生まれ変わりました!!!
「新・サマンサテクニック」!!!
その効果は、実習を通してご実感いただけたことでしょう!!
皆さま実習をやりながら、「えっ!?すごーい!!!」、「不思議―!!」と驚きの声をあげて目をキラキラさせていらっしゃいましたね!
皆さまは気導術学会の諸先輩方より先に、新テクニックを身に付けられたんですよ!!!
とてもラッキーでしたね!!!!!
見落としがちな身体細部の「気の流れ」の異常。
取れ辛い症状に直面したときは、このテクニックを思い出して使ってみてください!!
困ったときの「新・サマンサテクニック」です!!!
本当に早いもので、今回で初級コースが終了となりました。
1年間のご出席、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
この初級教室の皆さまは再受講をご要望くださったので、別の教室でお会いすることとなりました。お会いした際には、またよろしくお願いいたします。
大井 洋
関連記事
第205回 7月度研究実践コース 老化の種を解消して10年後の若さを手に入れる! ◎老化対策特効ポイント&アプローチ2
【五反田校】マスターⅤ 第4回 <大地と繋がり調和した善なるプラスの波動を活用する!!/★気導力と手技の実効性向上part4>
第204回 6月度研究実践コース アンチエイジングを実効する! ◎老化対策特効ポイント&アプローチ
【五反田校】マスターⅤ 第3回 <自らの意識でプラスを発現させた気導力を波動として活用する!!/★気導力と手技の実効性向上 part3>
第203回 5月度研究実践コース これからの時代に適応できる自然治癒力を活性する! ◎アンチエイジング呼吸法&アンチエイジングポイント
【五反田校】マスターⅤ第2回 <筋膜に蓄積されたストレスを解消できる気導力と指先を手に入れる!!/★気導力と手技の実効性向上 part2>