【五反田校】4/1(土)上級ⅦA第5回 <環境を問わずに症状を改善できる施術力を身に付ける!!/★施術力向上プログラム Part3>
五反田校上級ⅦA教室をご受講いただきました皆さま、ありがとうございました。
<環境を問わずに症状を改善できる施術力を身に付ける!!>
★施術力向上プログラムPart3
・症状の確認および把握
・施術のテーマを定める(今回の施術目標)
・上級Ⅶによる施術の心得
・アプローチ箇所
今回も前回、前々回に引き続き、本部長の施術の奥義が明かされていく『施術力向上プログラム』の第3弾。プロの方は当然のこと、周りの方をもっと治してあげたいという気持ちをお持ちの方、必見のこのシリーズ!
今回は「環境を問わずに症状を改善できる施術力を身に付ける!!」がテーマとされました。
「虫歯で歯が痛い」と言いながら、歯医者が苦手で痛みに耐えているというような方をたまに見かけます。虫歯は放っておいて治るものではないことは、誰でも知っていることです。このように、自然治癒をほとんど望めない歯の痛みですら放置して、歯医者に行かないという人もいらっしゃいます。
治療院も同様で、治療院に行くという行動は人によっては相当にハードルが高いもののようで、ずっと症状を我慢しながらも治療院に足が向かない方は多くいらっしゃいます。
皆さんの周りにも、いつも「あっちが痛い」「こっちが痛い」と言いながら日常生活を送られている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
治療を受ける受けないは個人の選択の範疇なのですが、実はこれが怖いことで、症状を我慢しながら日常生活を送っていると「老化」に繋がるのです。というのは、症状を放置した場合、自然治癒力が追い付いて症状が回復に向かえば良いのですが、回復に至らずに症状が長引くと身体は良い状態を忘れてしまいます。すると身体は“悪い状態が普通である”と思うようになり、良い状態までの回復を目指さなくなります。これがいわゆる「老化」という状態です。
「老化」は「劣化」ではなく、使える性能が封印されてしまった状態なのです!!!
皆さまの周りにも症状を抱えながら日々過ごされている方や、何かにつけて「もう年だから」という言葉を口にされる方が、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
そのような方々に今回のアプローチ法を用いて、ちょっとした時間でその人が使えなくなっている身体の性能を引き出し、『楽(らく)』を体感させてあげてください!!
その効果自体にも驚きましたが、今回のレクチャーの中では、相手との信頼関係を確実に構築し、施術に対する(自分に対する)期待感を高めることで、治療の効果を格段に上げることができる『治療の際の対人エッセンス』が事細かに解説されています。
これがまた、治療家ならば知っているのと知らないのとでは、天と地ほどの差が出るような内容でした!!!
聞いていた私がスタッフの立場でありながら、すごーく得した気分になってしまいました!(笑)
皆さま、今回レクチャーされた内容をフルに活かして、これまで以上に周りの方を笑顔にさせてあげましょう!
そして自分の身体にもっと興味を持ち、自分の身体を見直す機会を与えてあげて、皆さまの周りから「老化」という言葉を無くしちゃいましょう!!!
上級Ⅶの今後の展開は如何に???
次回はどんなことが披露されるのでしょうか!?
ぜひ、ご期待のうえご出席ください!!!
大井 洋
関連記事
第205回 7月度研究実践コース 老化の種を解消して10年後の若さを手に入れる! ◎老化対策特効ポイント&アプローチ2
【五反田校】マスターⅤ 第4回 <大地と繋がり調和した善なるプラスの波動を活用する!!/★気導力と手技の実効性向上part4>
第204回 6月度研究実践コース アンチエイジングを実効する! ◎老化対策特効ポイント&アプローチ
【五反田校】マスターⅤ 第3回 <自らの意識でプラスを発現させた気導力を波動として活用する!!/★気導力と手技の実効性向上 part3>
第203回 5月度研究実践コース これからの時代に適応できる自然治癒力を活性する! ◎アンチエイジング呼吸法&アンチエイジングポイント
【五反田校】マスターⅤ第2回 <筋膜に蓄積されたストレスを解消できる気導力と指先を手に入れる!!/★気導力と手技の実効性向上 part2>