【五反田校】11/16(土)初級B 第5回
五反田校初級B教室をご受講いただきました皆さま、ありがとうございました。
隠れている痛みを脳に認識させ治癒回路を構成する!
<インプット法1・2>
いつも賑やかな初級B教室ですが、今月は更に盛り上がりました!
前回、前々回のET、AAに続いて痛みをとるために必要不可欠になるインプット!
難しいと感じたかと思いますが、インプット1・2ともに圧を加えた状態で痛みが出ていたら、少し圧を抜いて痛みの出ていない状態からインプット1はスライド、インプット2は叩く、最初はとにかく焦らずにゆっくり行うように心掛けましょう。
インプットをして気を流すと痛みは取れて当たり前!という日がくるように練習を重ねていきましょう。
牧野和浩
関連記事
【五反田校】実践Ⅰ 第7回 <身体の上下を繋ぐ腸腰筋を活性して若さの土台を強くする!!/★アンチエイジングメソッド part7>
【五反田校】実践Ⅰ 第6回 <肩関節の深部を調整して老化した機能を回復させる!!/★アンチエイジングメソッド part6>
第217回 10月度研究実践コース 脳と身体の若さを引き出し、身体機能の土台を改善する! ◎身体超活性アプローチ&即効ポイント2
第216回 9月度研究実践コース 身体の芯から元気が湧き上がる! ◎身体超活性アプローチ&即効ポイント
【五反田校】実践Ⅰ 第5回 <深部に潜む緊張を解消して身体の快適レベルを向上させる!!/★アンチエイジングメソッド part5>
【五反田校】実践Ⅰ 第4回 <身体に潜む鈍化を解消してアクティブな若さを取り戻す!!/★アンチエイジングメソッド part4>